ヤフオクでホンダ純正のグリップヒーター付で安く手に入れられたので、CB400SF(NC39)のスイッチボックス流用します。
古いバイクなのでハザードがないので、ハザードを追加したかったのですが、汎用のスイッチを用いて追加しようとしましたが、値段が高く躊躇していました。
そんな時にヤフオクでCB400SFのスイッチが安く出ていたので、購入しました。(グリップヒーター付で5000円くらい。)
下の図が配線のイメージ。

上の図のようにリレーから来たプラスを左右のウインカーに流すスイッチを作成します。
逆流防止に整流ダイオードを挟みました。これがないとウインカーを付けた際にハザード点灯してしまいます。→エーモンの整流ダイオード
配線図を持っていないので、テスターを使って配線していきます。(これが大変。)
社外のデジタルメーターを付ける際も苦労したので、そろそろサービスマニュアル欲しいです。
配線加工が終われば、基本的にポンで付きました。



ただグリップヒーターのコントローラーが欠品しており、新品を注文しました。純正部品ですが、5000円ほどしました。グリップヒーター凄いです。(熱々です。)
トータル1万円くらいでしたが、スイッチの見た目も良くなり満足です。
P.S. ウインカーポジションも追加できましたが、W球のウインカーがないので、持越しです。